
福岡大会・全国大会を開催しました。
2022年度大会レポートはこちら↓
地方大会を勝ち進み、全国大会へ!!
実際に、産業用ロボットを使用したシステムを見学し、産業用ロボットに対する知識を深めるとともに、新たな産業用ロボットを使用したアプリケーションのアイデアをつくります。また、アイデアが、実際のビジネスの現場に活かしていくプランを提案していただきます。
・独創的であること
・社会に必要とされること
・実現可能であること
・市場やニーズがあり、ビジネスとして成立すること
・そして、ちょっとの遊び心
この5つを元に、様々な学校の生徒と競い合い、協力し合い、知識を深め合う大会です。
「あなたなら、どのような場面でロボットを使いますか?」
見学会ではこんな質問をされるかもしれません。
大会に参加して、その答えを一緒につくっていきましょう。
FA・ロボットシステムインテグレータ協会
ロボットアイデア甲子園事務局
2022年度 福岡大会 開催情報
2022年度もロボットセンター小倉は、福岡大会を開催いたします。
センター見学会で産業用ロボットやロボットシステムをご覧になったあと、アイデアの提出をしていただきます。厳正なる審査の結果、優秀者は福岡大会でプレゼンテーションをしていただきます。
福岡大会の最優秀者は2023年1月28日(土)RIX in大阪工業大学で開催される全国大会に出場していただきます。
【ロボットアイデア甲子園 福岡大会】
日程:2022年10月8日(土)
会場:ミクニワールドスタジアム北九州 特別会議室
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9−33
【見学会】
日程:2022年8月27日(土) 13:00~
2022年8月31日(水) 13:00~
会場:ロボットセンター小倉
福岡県北九州市小倉北区片野新町2-2-21
※上記日程のいずれかに参加し、アイデアを提出してください。
優秀者に選ばれた方は福岡大会でプレゼンテーションをしていただきます。
ロボットアイデア甲子園 公式サイトよりエントリーしてください。
↓ ↓ 以下のボタンからエントリーページにアクセスできます ↓ ↓
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
2022年度 全国大会 開催情報
福岡大会で最優秀者に選ばれた1名は全国大会へ参加できます!
【ロボットアイデア甲子園 全国大会】
学生向け技術展示会RIX in 大阪工業大学との併催
日程:2023年1月28日(土)
会場:大阪工業大学 梅田キャンパス
大阪府大阪市北区茶屋町1-45 OIT梅田タワー3/4F 「常翔ホール」
大会レポート
2021年度
セミナー&見学会
2021年8月28日(土)、ICS SAKABEの運用するロボットセンター小倉にて、ロボットアイデア甲子園2021福岡大会に向けての選抜会を兼ねた見学会を実施しました。
あいにくのコロナ禍影響もありエントリー後の出場辞退者(学校)もあったが、最終的に8名の出場者にて見学会を無事行うことができました。会場は狭い中も、実見学とアイデア出しの場を2か所(2班)に分けて行うなど、感染防止対策にも留意して実施。出場者におかれては各種特徴を持ったロボットを実際に見学することにより、新アイデア造出に活かされたと思います。後日、厳格な書類選考により4名の選抜者を選定、福岡大会に臨んでいただくこととしました。



ロボットアイデア甲子園 福岡大会
2021年10月9日、会場は北九州市共催のおかげもありミクニワールドスタジアムの特別会議室で実施しました。サッカースタジアムのVIP観覧席利用でもある本特別会議利用は福岡県北九州市ならではの企画であり、ユニークさも演出できました。地方大会は、見学会で出したアイデアを、一人ひとりプレゼン形式で発表します。見事優秀賞を獲得した出場者におかれては、本年度は残念ながら全国大会が中止となりましたが、表彰状やトロフィー、景品などをお渡ししました。


